がんこ餅揚 塩 05P01Jun14 (14:59)
農業農村開発省傘下ベトナム動植物検疫国家通報事務局(Vietnam Sanitary and Phytosanitary Notification Authority and Enquiry Point=ベトナムSPS事務局)は14日、欧州連合(EU)が輸入食品に対する規制を改正...
|
マニュライフ、電子マネー「MoMo」で保険販売 (14:57)
マニュライフ・ベトナム(Manulife Vietnam)はこのほど、携帯電話を通じた電子決済サービス(電子マネー)「モモ(MoMo)」を運営するオンラインモバイルサービス社(M_Service)との間で、保険販売・電子決済に関する...
|
|
ホーチミン:週末に各区で断水、浄水場のメンテナンスで (13:39)
サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、ホーチミン市東部トゥードゥック市にあるトゥードゥック浄水場のシステムメンテナンスに伴い、6月18日(土)の午後9時から翌19日(日)午前5時にかけて、ホーチミン市...
|
|
|
|
|
ホーチミン:仮設病院の建設費、資金不足で市の支払い遅延 (6:06)
ホーチミン市当局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療を担う仮設病院56か所の建設費2830億VND(約16億4000万円)について、企業に900億VND(約5億2000万円)を支払っただけで、残る1930億VND(約11億2000...
|
|
|
|
|
トヨタベトナム、自動車裾野産業の企業支援で工業局と協力 (4:26)
トヨタ・ベトナム(Toyota Vietnam=TMV)と商工省工業局は14日、自動車裾野産業の国内企業支援に関する協力覚書を締結した。
TMVと工業局が自動車裾野産業の国内企業支援に関する協力覚書を締結するのは今回...
|
|
|
住友商事、ベトナムの日系製造業向けDXサービス開始 (3:06)
住友商事株式会社(東京都千代田区)は、東南アジアに拠点を構える日系を中心とした製造業向けに、課題特定からデジタルトランスフォーメーション(DX)施策提案までの一気通貫のDXサービスを開始した。
まず...
|
ウェビナー「ビンフック省投資誘致セミナー」、6月23日開催 (2:15)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所は、6月23日(木)の日本時間16時00分から19時00分まで(ベトナム時間14時00分から17時00分まで)、ウェビナー「ビンフック省投資誘致セミナー」をオンライン(ライブ配信)で...
|
新型コロナ:14日の市中感染856人・死者なし (14日)
保健省の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する14日の発表によると、39省・市で市中感染者856人が新たに確認された。1日あたりの感染者数としては11日連続で1000人を下回った。
14日午後の発表時点...
|
|
|
商業銀行の為替レート、ドン安が進行 米利上げ観測で (14日)
商業銀行が提示する通貨ドンの対ドル為替レートはドル高ドン安が進行している。
米国の連邦準備制度理事会(FED)が次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、+0.75ポイントの大幅利上げに踏み切る可能性が高ま...
|
|
|
|
|
労働傷病兵社会省、「電子雇用手帳」の構築を模索 (14日)
労働傷病兵社会省傘下の雇用局はこのほど、国民データベースに接続する「電子雇用手帳」の構築に向けて研究を進めており、専門家に意見を仰いでいると明らかにした。
この「電子雇用手帳」は、個人の識別...
|
電子マネー「MoMo」運営会社、CV証券株を一部取得 (14日)
スマートフォン向け電子決済サービス(電子マネー)「モモ(MoMo)」を運営するオンラインモバイルサービス社(M_Service)はこのほど、CV証券(CV Securities=CVS)株441万株(保有比率49%)を取得した。
オンラ...
|
|
|
|
|
|
|
|
ベトナム、2025年のGDPで東南アジア3位に IMF予想 (14日)
国際通貨基金(IMF)はこのほど、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)を5711億USD(約77兆円)と予想し、インドネシアとタイに次ぐ東南アジア諸国連合(ASEAN)の3番手になるとの見通しを示した。
IMFは202...
|
|
|
故ホー・チ・ミン主席の最後のボディガード、98歳で死去 (14日)
故ホー・チ・ミン初代国家主席が自ら命名したボディガード8人のうち、最後の1人だったタ・クアン・チエン氏(ハノイ市バーディン区在住)が老衰のため、11日に死去した。98歳だった。
これは、文化スポーツ...
|
|
白化現象でニャチャン湾のサンゴが大量死 (14日)
南中部沿岸地方カインホア省のニャチャン湾で、白化現象によるサンゴの大量死が発生している。アフターコロナで観光事業が再開され、久しぶりにダイビングでニャチャン湾を訪れた人々は、変わり果てたサンゴ礁...
|
|
カトーレック、ベトナム物流会社に出資 株36%取得 (14日)
総合物流のカトーレックグループは9日、ベトナムの物流会社であるデルタ・インターナショナル(Delta International、ハノイ市)株36%の取得を目的とした契約を締結した。取引は、関係当局の承認などを条件とし...
|
|